あっくんと生きる

あっくんと生きる

「左心低形成症候群」と診断された息子の闘病記+親の感情

あっくん,離乳食デビュー!(グッズ紹介あり)

Sponsored Link

はじめに

前回の外来で先生に尋ねたことがあります.

www.akkun-ikiru.com

おかーちゃん:「離乳食って,始めても良いんですか?」

当たり前なことでも先生に確認

あっくんはもう生後6ヶ月半.健常児ならとっくに離乳食を始めている時期ですが,あっくんはまだ退院明けの心臓病児です.

こういう当たり前なでさえも,逐一先生に確認を取る必要があるのです.病児の家族はいつも心配なのです.

例えば

例えば,まだあっくんは外出できません.治療の関係上,健常児が受ける予防接種も一つも受けてないのです.風邪の種類によっては再入院,最悪の場合は命に関わることも.

じゃあ早く予防接種すりゃーいいじゃんと思うでしょう?でも,手術で輸血をした後,感染症のリスクを低減するために三ヶ月間は予防接種をしてはいけないのだそうです.さらに,心臓病児のあっくんでも受け入れてくれる近くの小児科を探す必要があり,ちょっと手間取っている状況です.

そんな状況なので,あっくんを連れて買い物にも行けません.今は私が育休を取れているので,おかーちゃんが家であっくんを見ている間,私が買い物にいけるのです.こちらには親族もいないので,ホント育休が認められていなかったらどうなっていたことでしょう….

結果発表

さて,いつものように話がそれました笑.お話を戻して,あっくんの離乳食の件です.

先生の回答はいかに!?

先生:「はい,離乳食いいですよ.普通に食べさせてあげて下さい.」

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

制限はある

ただし薬剤師さん曰く,

「緑色野菜については,過剰摂取は避けて下さい.」

とのことです.

理由は,緑色野菜はビタミンKの含有量が多いためです.

じゃあなんでビタミンKの含有量が多いとダメなのかというと,あっくんがワーファリンを服用しているためです.

じゃあなんてワーファリンを服用しているとビタミンKを摂取してはいけないかというと,ビタミンKによってワーファリンの抗凝固作用が減弱するためだそうです.

ワーファリンと食材に関する情報は,下記サイトが分かりやすいです.

www.matumoto.info

ワーファリンを摂取していると,納豆は完全アウトなんです.あんなに美味しいのに笑.

取り敢えず手を付けない

とは言え,生涯に渡り全く緑色野菜を食べないというわけにはいかないので,過剰摂取は避けて,という言い方になるようです.

しかしです.

大人ならともかくとして,離乳食デビューしたての赤ちゃんにとって,あんなちょこっとのメニューのうち,どこまで入れるのが適量でどこからが過剰摂取なのかさっぱり想像がつかないもので笑,とりあえず今は手を付けないようにしています.

今度の外来の時,薬剤師さんにちゃんと質問してみようと思います.

というわけで,あっくん,離乳食デビューです ^^

2017/3/某日 (生後28週3日):あっくん,離乳食デビュー!

外来から少し時間が経っているのは,離乳食グッズを調達していたからです♪

友人から退院祝いで頂いたものを盛大に使わせていただいております.本当にありがたいです!

f:id:MoriKen254:20170314231659j:plain

あっくん:「なんだこれー!?」

若干の拒否反応を見せながらも,ちょこっと食べてくれました ^^;

長期の入院で母親教室に一度も行けなかったおかーちゃん.初めての離乳食作りに精を出しています♪

使用したグッズのご紹介

いつか(←オイ)ちゃんとレビュー記事を書きますが,触りだけご紹介します.

以下に紹介するグッズが大変役立っています ^^ おかーちゃん絶賛です!

離乳食の本

  • 妻にインタビュー
    • レンジで簡単なのが嬉しい!
    • 冷凍を前提としているので,作り置きができて嬉しい!
    • 基礎の基礎から書いてあるから母親学級に行けなかった自分でも理解できた!
    • シンプルで自分でも作れると思えるメニューで心理的負担が小さい!
    • 見開きで情報が完結していて使いやすい!
    • 月齢別,食材別のまとめも見開きでまとまっていて見やすい!
    • 画像がたくさんあって手順が分かりやすい!

調理セット

  • 妻にインタビュー
    • レンジで作れるのが良い!
    • おかゆクッカーの蓋で本当に吹きこぼれない!
    • こし器,すりおろし器が使いやすい!
    • さっきの本でもこの調理セットが紹介されていたら,本を読みながら迷わず作れる!

食器セット

  • 妻にインタビュー
    • 食べさせるスプーンの角度が絶妙! *(以下の2つは今後使ってみないと分からないけど,特長自体は確認済み.)
    • 赤ちゃんが自分でスプーンを掴んで食べる段階になったときに導入しやすいようなスプーンの角度になっている.使うのが楽しみ.
    • 取り分け用の皿の後ろに吸盤がついているから,チェアの机に張り付けられて皿が落ちにくい!

というわけで,また数回しか使っていないのでしっかりとしたレビューはできませんが,少なくとも私達の導入時点では十分役立っていて,今後の成長に合わせて使い続けられるようです.

またしっかりとした使用感が分かった時に,ご紹介しようと思います ^^

おわりに

離乳食が食べられるまで回復してくれて,本当に良かったです.

手術後のミルクの飲まなさは半端なかったので,あの時の絶望感を思うとこんな小さい一歩でも本当にうれしいのです.

これから色んなご飯を食べられるようになろう!

f:id:MoriKen254:20170315000337j:plain

あっくん:「ま,ミルクのほうが断然うまいけどねー♪」

おとーちゃん:「でしょーねー ^^;」