読者の皆様、あっくんの手術の成功に対する温かいお言葉、本当にありがとうございます。
あっくんのグレン+フォンタン手術の経過を引き続き報告します。
2019/3/3 :グレン+フォンタン手術 3日後 (PICU 3日目)
納豆オムレツ
休日のお昼ご飯はおとーちゃんが作っています。
久々に家族と一緒なので、その名残で納豆オムレツを作ってみました。

あっくん:ありゃ、薬味はかかっていないんですか?
おとーちゃん:ハウスにある調味料で作ったからね、さすがに我が家御用達の便利薬味はないべさ ^^;
何とか中のとろとろ感を再現でき、家族から合格を頂けました笑。
昼のPICU 面会
定例のお昼面会です。
すると今回は、到着した時からあっくんはお目目パッチリでした!

あっくん:パッチリ!
おとーちゃん:おー!おはよう! ^^
手術後はいつもこうなのですが、顔がむくんで、やはりまだ目が腫れぼったいですね ^^;
それからこの日は、お茶を飲んだり、ゼリーを食べたり、量は多くはないにせよ、食欲が戻ってきているようでした ^^
あと、なぜか足を組んでポージング笑。

あっくん:ポージングです、はい!
おとーちゃん:ポーズもすごいけど、目の腫れがねぇ ^^;
計測等
- 体重:10.338 kg
- 体温:36.6 ℃
- 脈拍:112
- 血圧:94 / 53
- LAP: 11
- 呼吸: 25
- SpO2: 98 %
酸素供給
前日と同じです。
- ネーザルハイフロー
- NO: 0.008 l/min
- O2: 5 l/min 50 % (手術直後は 10 l/min 80 %)
ライン
抹消が右手から左手に移動しました。
- 左手:抹消
- 右手:なし
- カテーテル
- 大腿静脈カテーテル (投薬+LAP 計測用)
シリンジポンプ (単位はml/h)
利尿剤、強心剤が中止となりました。
- オノアクト 0.6 (脈を抑える)
- ヘパリン 1.8 (抗凝固薬)
点滴 (単位はml/h)
アルブミンが中止となりました。栄養剤が、負担の大きい高カロリー輸液から、グルアセドに変わりました。
- グルアセド35 15 (栄養補充)
- ヘパリン 1 (抗凝固薬)
ワンショット(ベッド脇に置いてあった)
- カルチコール (カルシウム補充)
- ミタゾラム (麻酔)
- ヘパリン (抗凝固薬)
薬
- グルコンサン (カリウム補充)
- フロセミド・アルダクトン (利尿剤)
食事等
- ゼリーを食べました。
- お茶を飲みました。
備考
- パーシーのスプーン反応した。
- トーマスのおもちゃに反応しました。
- 朝6時ごろにトリクロで寝たようです。
夜のPICU面会
この日も夜のPICUの面会に行けました ^^
ちょうど食事の時間だったので、脂肪制限付きですが食事が提供されていました!

あっくん:病院食は苦手です!
おとーちゃん:大好きな麺は出てるみたいだね ^^
せっかく夕食が来ていて、覚醒もしていたので食事を試みましたが、まだ一口二口くらいしか食べられる状態ではなかったようでした。
でも大丈夫、口に含んでくれただけでも十分頑張ったよ。ありがとう。

あっくん:まだ食べれらませんね。
おとーちゃん:いいんだよ、無理しなくて。あれだけ手術を頑張ったんだから。口に含んでくれて本当にありがとう。 ^^
深追いは決してせず、食べないようなら無理せず、あっくんの回復のペースに合わせたいですね。
2019/3/4 :グレン+フォンタン手術 4日後 (PICU 4日目)
昼のPICU 面会
この日のお昼面会では、あっくんのベッドの場所が変わっていました。
なんと、奥の個室でした。ここで面会するのは、実は初めてです。どうやら、大腿静脈カテーテルや尿管ステントの抜管のため、奥に来ていたようです。

あっくん:奥の個室だなんて、私はVIPですね!
おとーちゃん:いやいや、たまたま処置があっただけですよ ^^;
お腹より下の管が抜管されたことで、身軽になったあっくん。この日は身体を右へ左へと動かす動かす笑。

あっくん:身軽になったんでね!つい動きたくなってしまいましてね。早く解放してくださいよ!
おとーちゃん:まだちょっと早いんだなぁ…。しんどいよねぇ ^^;
身体も拘束され、満足に遊んでももらえない、ご飯も食べられない、お茶も自由に飲めない、相当ストレスかかっているよね。
この日も食事の介助を試みましたが、ゼリー以外進まずでした。
それよりもずーっとこればかり。
シリンジでチマチマ飲ませてあげましたが、このお願いの言葉…。ちょっと心苦しいですね。早く前のように、自由に飲んだり食べたりさせてあげたいな。
このあとねんねしてもらおうと頑張って寝かしつけしましたが、校風して眠れなかったようなので、トリクロで眠ってもらいました笑。
計測等
- 体重:10.372 kg
- 脈拍:102
- 血圧:116 / 56
- CVP: 11 (カテーテル抜けたけど、モニタには出ていた。)
- 呼吸: 21
- SpO2: 96 %
酸素供給
一酸化窒素は中止。通常カニューラに移行できました。
- カニューラ
- O2: 2 l/min 100 %
ライン
全てのカテーテル抜管により、両手抹消にルートが通っていました。
- 左手:抹消
- 右手:抹消
シリンジポンプ (単位はml/h)
オノアクトの中止により、ヘパリンだけとなりました。
- ヘパリン 1.6 (抗凝固薬)
点滴 (単位はml/h)
グルアセドの量が減りました。
- グルアセド35 10 (栄養補充)
- ヘパリン 1 (抗凝固薬)
ワンショット(ベッド脇に置いてあった)
- ミタゾラム (麻酔)
- ヘパリン (抗凝固薬)
薬
- グルコンサン (カリウム補充)
- フロセミド・アルダクトン (利尿剤)
食事等
- ゼリーを食べました。
- お茶を飲みました。
備考
- 近々HCUへ転棟予定。
- この日は平日だったので、夜の面会は不可。
おわりに
あっくんが覚醒し、面会に歯ごたえが出てきました ^^
ここで一旦おとーちゃんは、一般病棟での付き添いに備え、休養のため自宅へ帰りました。体力回復も兼ねて、帰宅して速攻でジムに行きましたが笑。
その間は、おかーちゃんとばぁばにハウスに残ってもらい、面会をしてもらいます。よろしくね。
最後に、手術前日にみせてくれたあっくんの笑顔を。この笑顔が戻ることを希望に、引き続き頑張っていくぞ!
あっくん:あっちゃん、う○ち、出た!
おとーちゃん:手術前日、寝る前にう○ち出して、めっちゃ機嫌よかったね!笑 ^^