ご無沙汰しております。
おとーちゃんです。
相変わらず更新が滞っておりますが、家族ともども元気にしております。
あっくんの心臓の状況もとても順調です!
その後のあっくんの近況を更新します!

あっくん:年中さんになったぜ!
おとーちゃん:ちょっとだけお兄さんになったね ^^
年中さんになる!
いつまで経っても赤ちゃんみたいな雰囲気を醸し出しているあっくんでありますが、なんと!無事に年中さんになることができました笑。
ちょっと神経質なところがあったり、発達の遅れとかあったりで、色々心配な点はありましたが、本人なりに頑張って、適応できているようです。

あっくん:オレに任せろ!
おとーちゃん:いつになったら亀離れできるんだろうねぇ ^^;
治療に関して
現状、特筆すべきことは特にないです笑。
左肺動脈の閉塞が最も心配な点ではありますが、そこも問題はありません。
今は身体が小さいので、心臓の負担自体が大きくなく、運動の制限をかける必要がないというのが、医師の見解です。
むしろ、小学生になったときに厳しく運動制限がかかることが確実なので、今が人生で最も活発に運動できる最後のチャンスだと。
だから、思いっきり遊ばせてあげましょう、という方針です。
小学校入学前にカテーテル検査が必要なので、少なくともそれまでは大きな治療は必要なさそうです。
もう無理だろうなと思ったあの頃を思えば、ありがたいことこの上ないです。
RUN!!!
というわけで、お外ではピョンピョン遊んでいるわけです。

あっくん:RUN!!!
おとーちゃん:HOP!!!
左心がなくても、フォンタン循環なら、幼児期にこれくらいのことは自由にできるというわけです!
いたずら
いたずらにも精が出る模様で、おかーちゃんの携帯のカメラロールにはあっくんのおもしろ自撮り写真がいっぱいです笑。

あっくん:ニコー!
おとーちゃん:地味にポートレートかかっててるし ^^;
発育とか教育とか
4歳児らしいことは色々できるようになってきました。

あっくん:箸使いますよ!
おとーちゃん:ふぅふぅしてからね ^^ 地味に左利きなんだよねー!

あっくん:これはおとーちゃん!
おとーちゃん:公園で描いてくれたね!腕は今後追加してくれるのかな?笑
他にも、ひらがな、カタカナの読み書きもだいぶサマになってきました。迷路やちえのワークも、楽しんでやっているようです。
教育ねぇ
勉強なんて本人がやりたくなったらやればいい、という大雑把な親なのに、あっくんが勝手に色々覚えていっているのは逆に感心しますね、ということを言いたかっただけです(オーーーーイ)。
子供ってスゲーなぁ(遠い目)。
その実、こどもちゃれんじにおんぶにだっこなのですが笑。特に熱心に教育しているわけでもないのに、毎月のワークが楽しいみたいで、到着するとさっさと終わらせてしまいます。
と、まぁこと教育に関しては超絶適当な親笑。なのに、なんか気が付くと、例によってあっくんはアルファベットを少しずつ覚えていたりする。
なぜ?一体どこでどんな教育受けて覚えているんだ笑(オイ)。
まぁ、こどもってすげーなぁ、で、いいんじゃないかなーと笑。
おわりに
あっくんが年中さんになったことを報告しました!
またボチボチ気が向いたら(オイ)、ゆるーく更新しまーす!

あっくん:あなたの話が長いから、もうとっくに寝ちゃいましたよ!zzZ
おとーちゃん:起きたらまたおとーちゃんとバカな遊びして楽しく過ごそうね!笑